アッと言う間に過ぎ去った2月を惜しみつつ、すっかり春めいた今日この頃。
工房では黄色い花がいっぱい咲き出しました。

「ミモザ」はもう満開です。
この木、背が高いものでアップの写真が撮れません。
マクロで撮影するとモールのようでおもしろい花なんですが。
でも花粉がすごそうですね…

日本在来種の「タンポポ」

この花は「オウバイ(黄梅)」
別名「ゲイシュンカ(迎春花)」ともいうそうです。
まだ花の少ない3月頃に咲くかららしい。
でも今年は暖冬なので花の咲くのが早いですよね。

この花は「サンシュユ(山茱萸)」
まだ蕾です。
秋には赤い実を付けます。
この時期に黄色い花は春!という感じがしますよね。
今年は暖冬だったので春が来る喜びも今ひとつというところですか・・・
工房では黄色い花がいっぱい咲き出しました。

「ミモザ」はもう満開です。
この木、背が高いものでアップの写真が撮れません。
マクロで撮影するとモールのようでおもしろい花なんですが。
でも花粉がすごそうですね…

日本在来種の「タンポポ」

この花は「オウバイ(黄梅)」
別名「ゲイシュンカ(迎春花)」ともいうそうです。
まだ花の少ない3月頃に咲くかららしい。
でも今年は暖冬なので花の咲くのが早いですよね。

この花は「サンシュユ(山茱萸)」
まだ蕾です。
秋には赤い実を付けます。
この時期に黄色い花は春!という感じがしますよね。
今年は暖冬だったので春が来る喜びも今ひとつというところですか・・・
| ホーム |